このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
WEKO
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
コンテンツ作成日
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 50 of 59 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
説一切有の立場
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,31(1),34-53 (1952-02)
pdf
倶舎論の論書としての性格の一面
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,33(1),41-52 (1953-06)
pdf
〈新刊紹介〉Buddhist Hybrid Sanskrit Grammer and Dictionary 2 vols.by F.Edgerton 1953
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,33(3),67-69 (1953-12)
pdf
九十八随眠説の成立について
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,35(3),20-30 (1955-12)
pdf
説一切有部阿毘達磨思想形成の過程について(昭和30年度真宗同学会大会紀要)
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,36(1),66-67 (1956-06)
pdf
縁覚考
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,36(3),40-51 (1956-12)
pdf
〈新刊紹介〉H.V.Guenther, Philosophy and Psychology in the Abhidharma
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,38(3),80-81 (1958-12)
pdf
破我品の硏究
櫻部 建
大谷大學研究年報/THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF OTANI UNIVERSITY,(12),21-112 (1960-02-15)
pdf
A STUDY ON PUDGALAVINIŚCAYA
櫻部 建
大谷大學研究年報/THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF OTANI UNIVERSITY,(12),3-3 (1960-02-15)
pdf
僧伽について(昭和34年度真宗同学会大会研究発表要旨)
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,39(4),48 (1960-03)
pdf
〈新刊紹介〉H.V.Guenther:The Jewel Ornament of liberation
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,39(4),59-62 (1960-03)
pdf
華厳という語について(秋季公開講演会要旨)
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,40(3),84-85 (1960-12)
pdf
〈新刊紹介〉Abhidharmadīpa with Vibhāshāprabhāvṛitti, ed. by P.S.Jaini
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,41(2),94-96 (1961-10)
pdf
〈書評〉E.Lamotte著「L′Enseignement du Vimalakīrti」1962
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,43(1),50-54 (1963-09)
pdf
アビダルマのともしび--第5章第1節
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,43(4),12-22 (1964-03)
pdf
アビダルマのともしび(2)--第5章第1節
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,44(1),35-46 (1964-10)
pdf
<書評・紹介> 前田恵学 : 原始仏教聖典の成立史研究
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(1),67-73 (1965-05-15)
pdf
弥勒と阿逸多
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(2),34-44 (1965-10-30)
pdf
初期仏典にあらわれる「疑」の語について(昭和40年度真宗同学会大会研究発表要旨)
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,45(4),59-60 (1966-03)
pdf
入阿毘達磨論の研究
桜部 建
大谷大學研究年報/THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF OTANI UNIVERSITY,(18),163-227 (1966-03-31)
pdf
A Study of the Abhidharmāvatāra
桜部 建
大谷大學研究年報/THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF OTANI UNIVERSITY,(18),6-6 (1966-03-31)
pdf
<書評・紹介> H. Saddhatissa (ed.) : Upāsakajanālaṅkāra
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(4),78-81 (1966-05-30)
pdf
<海外学界ニュース> 国際東洋学者会議に出席して
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(6),79-81 (1967-05-30)
pdf
〈新刊紹介〉雲井昭善著 仏教興起時代の思想研究
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,47(2),101 (1967-11)
pdf
〈新刊紹介〉「判比量論」〔神田香巌旧蔵古写本影印〕
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,47(3),88-89 (1967-12)
pdf
<人と業績> ドクトル渡辺海旭 -- 真に学を愛した「現代的仏者」 --
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(9),35-44 (1969-05-30)
pdf
華厳という語について
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,49(1),26-34 (1969-06)
pdf
A. J. トインビーの仏教観
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(11),22-37 (1970-05-30)
pdf
<書評・紹介> È. Lamotte : La concentration de la Marche héroïque (Śūraṃgamasamādhisūtra)
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(13),74-80 (1971-05-30)
pdf
初期パーリ仏典に見える「疑」の語について
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(15),17-22 (1972-05-30)
pdf
<書評・紹介> A. K. Warder : Indian Buddhism
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(16),88-91 (1972-10-30)
pdf
アビダルマのともしび--第5章第2節〔Abhidharmadīpa with Vibhāshāprabhāvṛitti,1959.p245〜256〕
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,52(3),76-84 (1972-12)
pdf
功徳を廻施するという考え方
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(20),93-100 (1974-10-31)
pdf
仏教経典現代語訳の諸問題(昭和49年度秋季公開講演会要旨)
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,54(4),p53-54 (1975-02)
pdf
仏教経典現代語訳の諸問題
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(21),1-8 (1975-05-30)
pdf
富貴原章信博士追憶
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(21),96-97 (1975-05-30)
pdf
<書評・紹介> Buddhist Studies in Honour of I. B. Horner, ed., by L. Cousins & Others
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(23),66-69 (1976-05-30)
pdf
山口益博士への弔辞
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(24),95 (1976-10-30)
pdf
「功徳」という語について
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,56(4),p1-7 (1977-02)
pdf
<書評・紹介> N. A. Jayawickrama (ed. & tr.) : The Chronicle of the Thūpa and the Thūpavaṃsa
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(25),84-85 (1977-05-30)
pdf
インドにおける最近の倶舎論研究の業績の一、二について
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(27),1-9 (1978-05-30)
pdf
<書評・紹介> 色井秀譲 : 浄土念仏源流考 -- 大無量寿経とその周辺 --
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(28),79-82 (1978-10-30)
pdf
<書評・紹介> HOBOGIRIN (Cinquième Fascicule), Paris & Tokyo, 1979
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(32),81-83 (1980-10-30)
pdf
倶舎論に説かれる「慧」と「見」 -- ジャイニ博士の所論に関連して --
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(34),1-8 (1981-10-30)
pdf
唯心思想を盛った般舟三昧経の一節について
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,61(3),p1-7 (1981-12)
pdf
<研究ノート> ぼろつくろい
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(35),44-50 (1982-05-30)
pdf
近代仏教学ということ(昭和五十七年度春季公開講演要旨)
桜部 建
大谷学報/THE OTANI GAKUHO,62(2),p66-69 (1982-09)
pdf
心染有情染 心浄有情浄
桜部 建
佛教学セミナー/BUDDHIST SEMINAR,(36),1-3 (1982-10-30)
pdf
無我の問題 : ニカーヤの範囲で
桜部 建
大谷大學研究年報/THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF OTANI UNIVERSITY,(35),67-100 (1983-02-20)
pdf
Some Problems of An-ātman Theory : In reference to the Pāli Nikāyas
桜部 建
大谷大學研究年報/THE ANNUAL REPORT OF RESEARCHES OF OTANI UNIVERSITY,(35),3-3 (1983-02-20)
pdf
1
2
次へ
Powered by
WEKO